2,970円(税込)以上 送料無料・代引手数料無料
翠松堂製薬は、有効性、安全性のある医薬品や機能性食品をご提供し、皆様の快適な毎日をサポートする製薬会社です。
創業は1570年、室町時代末期です。江戸時代には、時の関白二条家より直参調薬所としてのお墨付きをもらい、「二条殿御薬所」として宮中をはじめ、全国的に秘伝の民間薬や漢方薬を販売しておりました。
現在は、永年培われた伝統を今に活かしながら、医薬品にとどまらず健康食品や機能性化粧品という新たな分野の開発にも挑戦し、
多様化するニーズにお応え出来るよう、日々取り組んでおります。
代表的な製品である和漢便秘薬「百毒下し」は、近代医学の開祖である松本良順が弊社に滞在中に処方を伝授した伝承薬です。
松本良順が自ら能書きに記したのが「男女老若、瘡毒一切に効あり」という一文。
つまり、「すべての"毒"を根絶する」というもので、当時は解毒や性病の治療などに使われていました。
また、昔の人々は一生に一度、お伊勢参りをするのが夢だったといわれていますが、「百毒下し」はそのお土産としても人気が高かったようです。
その後、1960年代にいくつかの配合成分を入れ替え、「百毒下し」は今日に受け継がれています。
![]() |
![]() |
代表的な製品である和漢便秘薬「百毒下し」は、近代医学の開祖である松本良順が弊社に滞在中に処方を伝授した伝承薬です。
松本良順が自ら能書きに記したのが「男女老若、瘡毒一切に効あり」という一文。
つまり、「すべての"毒"を根絶する」というもので、当時は解毒や性病の治療などに使われていました。
また、昔の人々は一生に一度、お伊勢参りをするのが夢だったといわれていますが、「百毒下し」はそのお土産としても人気が高かったようです。
その後、1960年代にいくつかの配合成分を入れ替え、「百毒下し」は今日に受け継がれています。
![]() |
![]() |
社名
翠松堂製薬株式会社
本社
〒104‐0061 東京都中央区銀座4-8-10 PIAS GINZA
TEL:03-3564-5216
FAX:03-3564-5326
カスタマーセンター
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6 日本橋大江戸ビル402号室
TEL:03-5649-3051(代表)
FAX:03-5649-3055
代表者
代表取締役 谷村 真一
創業
1570年(元亀元年)
事業内容
医薬品・医薬部外品・健康食品・化粧品などの販売ならびに輸出入
取引銀行
みずほ銀行 堂島支店 / 三井住友銀行 梅田支店
■2009年3月3日
ComparisonofHyakudoku-KudashiRwithLaxativeAorLaxativeBindrug-takingsatisfactory-Characteristiceffectof "Hyakudoku-KudashiR"asaherballaxative-[英語:PDF/171KB]
■2008年10月28日
2008年癌学会発表資料[英語:PDF/4,376KB]
■2008年10月23日
三重ふるさと新聞記事[PDF/933KB]
■2007年10月5日
ヒト胃ガン細胞におけるダイオウの成分ラポンチンによるアポトーシス誘導[英語:PDF/2,685KB/日本語:PDF/9KB]
■2007年10月2日
百毒下し及びショウガエキスの血流循環に及ぼす効果について[PDF/1,445KB]
■2006年9月25日
百毒下しと便秘薬A、便秘薬Bとの服薬満足度の比較-和漢便秘薬「百毒下し」の効果特性-[PDF/644KB]
■2005年9月9日
「百毒下し」の連続投与による下痢発現効果および血中コレステロール低下効果(ラット)[PDF/238KB]